BenQ DCP10 Käyttöohje
Lue alta 📖 käyttöohje suomeksi merkille BenQ DCP10 (8 sivua) kategoriassa Beamer. Tämä opas oli hyödyllinen 26 henkilölle ja sai 4.8 tähden keskimäärin 13.5 käyttäjältä
                        Sivu 1/8
                    
                    
                    
DCP10 
Document  
Camera 
Quick Guide 
ENGLISH   
繁體中文
繁體中文
繁體中文
繁體中文繁體中文 
00
00
00
0000 日本語 
日本語 
日本語 
日本語 日本語  00 
00 
00 
00 00 
ภาษาไทย  00 
Deutsch
00 
1. HHSet the TV-RGB Switch 
Setting 
A.  RGB outputs the signal to 
RGB and DVI-I OUPUT port 
of DCP10.  
B.  TV outputs the signal from 
RS232/CVBS port thru RCA 
connection. 
 1.  設置
設置
設置
設置設置 切換設定
切換設定
切換設定
切換設定切換設定TV-RGB 
值
值
值
值值
A. RGB  傳送信號到 DCP10 的
RGB 與 DVI-I 輸出(DVI-I 
OUTPUT  )連接埠。
B. 在 模式時,從 TV   
RS232/CVBS 埠經由 RCA 輸出
訊號。
1. TV-RGB ス
ス
ス
ススイッチを設
イッチを設
イッチを設
イッチを設イッチを設
定します
定します
定します
定します定します
A. RGB は および、RGB
DCP10 のDVI-I OUPUT ポート
に信号を出力します。 
B. RCA 接続を介して、テレビ
RS232/CVBS ポートから信号
を発信します。 
1.   HHการตั้  ิ งคาสวตช TV-RGB
A. RGB-
จะเป ํ ั ังนการนาสญญาณภาพออกไปย
ช  ัองสงสญญาณ RGB และ 
U UDVI-I
♠
ของเครื่อง DCP10 
B. TV- 
จะเป ํ ั  ันการนาสญญาณภาพจากชองส
ญญาณ RS232/CVBS 
ออกไปยั   ังชองสงสญญาณ RCA
1. TV-RGB 
Schaltereinstellung
A. RGB gibt das Signal an den 
RGB und DVI-I OUPUT Port 
des DCP10. 
B. TV gibt das Signal vom 
RS232/CVBS Port durch die 
RCA Verbindung.
(1)
(2)
2. HHConnect the Video 
Output Display 
2. 連接視訊輸出顯示器
連接視訊輸出顯示器
連接視訊輸出顯示器
連接視訊輸出顯示器連接視訊輸出顯示器 
2. ビデオ出力表
ビデオ出力表
ビデオ出力表
ビデオ出力表ビデオ出力表示に接続
示に接続
示に接続
示に接続示に接続
します
します
します
しますします
2. HHเชื่  ั ุ อมตอกบอปกรณแสดง
ผล
2. Anschluss des Video-
Ausgabegeräts
A. RGB Connection 
(1) RGB Cable   
(2) Projector 
A. 連接
連接
連接
連接連接 RGB  
(1) RGB 連接線   
(2) 投影機
A. RGB 接続
接続
接続
接続接続 
(1) RGB ケーブル 
(2)プロジェクタ 
A. การเชื่  ัอมตอสญญาณภาพ 
RGB 
(1) สายสัญญาณ RGB  
(2) โปรเจคเตอร ิดชน  
A. RGB-Anschluss 
(1) RGB-Kabel   
(2) Projektor 
VIDEO
SCART
I N P U T
(2)
(3)
(4)
(1)
B. TV Connection 
(1) RS-232/CVBS Cable 
(2) RCA Cable  
(3) RCA to SCART Cable  
(Not supplied) 
(4) Television 
B. 
連接
連接
連接
連接連接 TV  
(1) RS-232/CVBS 纜線 
(2) RCA 纜線 
(3) RCA 對 SCART 纜線  
(需另購) 
(4) 電視
B. TV 接続
接続
接続
接続接続 
(1) RS-232/CVBS ケーブル 
(2) RCA ケーブル  
(3) RCA から SCART ケーブル 
( )市販品を使ってください  
(4) テレビ 
B. การเชื่  ัอมตอสญญาณภาพ TV 
(1) สายสัญญาณ RS-232/CVBS  
(2) สายสัญญาณ RCA  
(3) สายแปลงสัญญาณ S-Video 
ไปเปน    SCART (ไมไดใหมา) 
(4)
 โทรทั ศน 
B. TV-Anschluss 
(1) RS-232/CVBS-Kabel 
(2) RCA-Kabel  
(3) RCA – SCART-Kabel (nicht 
mitgeliefert) 
(4) Fernseher 
(2)
(1)
(3)
3. Connect the Power 
(1) Power Adapter 
(2) Power Cord 
(3) Wall Outlet
3. 連接電源
連接電源
連接電源
連接電源連接電源 
(1) 電源變壓器 
(2) 電源線 
(3) 牆面電源插座
3.   
電源接続
電源接続
電源接続
電源接続電源接続
(1) 電源アダプタ 
(2) 電源コード  
(3) 壁コンセント 
3. เชื่  ัอมตอกบอะแดปเตอ 
ร เพาเวอร
(1) อะแดปเตอร เพาเวอร 
(2) สายไฟ 
(3) เต ี ี่ ังาเสยบทผน  
3. Anschluss der 
Netzversorgung
(1)Netzteil 
(2) Netzkabel 
(3) Wandsteckdose
4. Set the OSD Language 
Press MENU, select SYSTEM > 
LANGUAGE, then press 
ENTER and choose the 
language setting you prefer. 
4. 設定
設定
設定
設定設定 OSD 語言
語言
語言
語言語言 
請按 選單 ,選擇 MENU ( )  
SYSTEM (系統) > LANGUAGE 
( )語言 ,然後按 ENTER (進入) 
並選擇您想要使用的語言設定。 
4. OSD 言語設定
言語設定
言語設定
言語設定言語設定 
[ ]メニュー(MENU)   を押し
た後、 システム[
( ) 言語SYSTEM ]> [
( )選択し、 入LANGUAGE) [
力( ) を押して希望すENTER ]
る言語を選択します。 
4. เลือกภาษา 
กด อก MENU, เลื  ระบบ > 
ภาษา, จากนั้นกด ENTER 
และเลื ี่คุ อกภาษาท ณตองการ 
4. Setzen der OSD-
Sprache
Drücken Sie auf MENÜ, 
wählen Sie SYSTEM > 
SPRACHE, und drücken Sie 
dann auf EINGABE und 
wählen die gewünschte 
Spracheinstellung. 
(1)
(2)
(3)
5. Connect a Computer 
to Show Computer 
Presentation 
(1) RGB Cable (2) Laptop  
(3) Desktop 
5. 連接電腦
連接電腦
連接電腦
連接電腦連接電腦,
,
,
,,顯示電腦簡報
顯示電腦簡報
顯示電腦簡報
顯示電腦簡報顯示電腦簡報
內容
內容
內容
內容內容
(1) RGB 連接線 (2) 手提電腦 
(3) 桌上型電腦 
5. コンピュータを接続
コンピュータを接続
コンピュータを接続
コンピュータを接続コンピュータを接続
し
し
し
しし、
、
、
、、接続されている旨を表
接続されている旨を表
接続されている旨を表
接続されている旨を表接続されている旨を表
示
示
示
示示
(1) RGB ケーブル (2) ラップト
ップ デスクトップ (3)   
5. 
เชื่  ิอมตอคอมพวเตอร ื่เพอแสด
งการนํ ิาเสนอคอมพวเตอร
(1) สายสัญญาณ RGB (2) โน ุคตบ  
(3) เดสกทอป
5. Einen Computer 
anschließen, um eine 
Computer-Präsentation zu 
zeigen
(1) RGB-Kabel (2) Laptop  
(3) Desktop 
(1)
(2)
(3)
6. Connect via USB to 
Transfer the Captured 
Image to a PC or Use 
DCP10 as a USB Camera 
with the bundled software. 
(1) USB Cable (2) Laptop  
(3) Desktop 
 6. 透過
透過
透過
透過透過 USB,
,
,
,,將
將
將
將將 儲存的
儲存的
儲存的
儲存的儲存的照
照
照
照照
片下載到個人電腦
片下載到個人電腦
片下載到個人電腦
片下載到個人電腦片下載到個人電腦(Mass 
Storage),
,
,
,,或者是配合附贈
或者是配合附贈
或者是配合附贈
或者是配合附贈或者是配合附贈
的軟體
的軟體
的軟體
的軟體的軟體 ,
,
,
,,當作
當作
當作
當作當作 攝影
攝影
攝影
攝影攝影CD USB
機使用
機使用
機使用
機使用機使用(USB Camera).
(1) USB 連接線 (2) 手提電腦 
(3) 桌上型電腦 
6. USB を通じて接続し
を通じて接続し
を通じて接続し
を通じて接続しを通じて接続し、
、
、
、、
取り込み画像をパソコンに
取り込み画像をパソコンに
取り込み画像をパソコンに
取り込み画像をパソコンに取り込み画像をパソコンに
転送するか
転送するか
転送するか
転送するか転送するか、
、
、
、、あるいはバン
あるいはバン
あるいはバン
あるいはバンあるいはバン
ドルされたソフトウェアを
ドルされたソフトウェアを
ドルされたソフトウェアを
ドルされたソフトウェアをドルされたソフトウェアを
使い
使い
使い
使い使い、
、
、
、、DCP10 を
を
を
をを USB カメ
カメ
カメ
カメカメ
ラとして使用します
ラとして使用します
ラとして使用します
ラとして使用しますラとして使用します。
。
。
。。 
(1) USB ケーブル (2) ラップト
ップ デスクトップ (3)   
6. เชื่  อมตอผาน USB 
เพื่  ี่จั  ังอถายโอนภาพท บไวไปย  
PC หรือใช DCP10 เป นกลอง 
USB โดยใช  ที่ ซอฟตแวร ใหมา
(1) สายสัญญาณ USB (2) โน ุคตบ  
(3) เดสกทอป
6. Verbindung via USB,  
um das Aufgenommene 
Bild in einen PC zu 
transferieren, oder 
Benutzung des DCP10 als 
USB-Kamera mit der 
mitgelieferten Software.
(1) USB-Kabel (2) Laptop  
(3) Desktop 
P/N:  4J.J6801.001
Made  in  Taiwan
Tuotetiedot
| Merkki: | BenQ | 
| Kategoria: | Beamer | 
| Malli: | DCP10 | 
Tarvitsetko apua?
Jos tarvitset apua merkille BenQ DCP10 esitä kysymys alla ja muut käyttäjät vastaavat sinulle
Beamer BenQ Käyttöohjeet
                        
                         22 Tammikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         23 Joulukuuta 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         9 Joulukuuta 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         16 Lokakuuta 2024
                        
                    
                                                            Beamer Käyttöohjeet
- Beamer AAXA Technologies
- Beamer Barco
- Beamer InFocus
- Beamer La Vague
- Beamer Epson
- Beamer Optoma
- Beamer Yaber
- Beamer Christie
- Beamer Casio
- Beamer XGIMI
- Beamer Sony
- Beamer Microtek
- Beamer Nebula
- Beamer AWOL Vision
- Beamer JVC
Viimeisimmät Beamer Käyttöohjeet
                        
                         2 Huhtikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         5 Maaliskuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         5 Maaliskuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         26 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         15 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         11 Helmikuuta 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Helmikuuta 2025