Audio-Technica AT-DL3i Käyttöohje
Audio-Technica
Ei luokiteltu
AT-DL3i
Lue alta 📖 käyttöohje suomeksi merkille Audio-Technica AT-DL3i (2 sivua) kategoriassa Ei luokiteltu. Tämä opas oli hyödyllinen 36 henkilölle ja sai 4.3 tähden keskimäärin 18.5 käyttäjältä
Sivu 1/2

フリガナ
保証書
持込修理
AT-DL i3
年 月 日
お問い合わせ先(電話/平日9:00〜17:30)
●裏の保証規定を必ずお読みください。
〒194-8666 東京都町田市成瀬2206 http://www.audio-technica.co.jp
保証期間 ご購入日より
1年
お買い上げありがとうございます。
ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みのうえ、正しくご使用ください。
また、いつでもすぐ読める場所に保管しておいてください。
この取扱説明書には、専用のリモコンユニット RAT-DL3i の内容も含まれ
ております。リモコンユニットは、別売となっておりますので、別途お買い求
めください。
取扱説明書
デジタルトランスポート
foriPod/iPhone
AT-DL i3
●ご使用の際は、iPod/iPhoneや各入出力に接続する機器の取扱説明書も必
ずお読みください。
●接続するiPod/iPhoneのソフトウェアのバージョンが最新であることをご確
認ください。最新でない場合は、本製品が正常に動作しない場合があります。
●
接続するiPod/iPhoneの機種によっては「各部の名称と機能」に記載の動作
機能が対応していません。詳細は「iPod/iPhone動作制限事項」をご確認く
ださい。
●接続する際は、iPod/iPhoneや各入出力に接続する機器の音量を最小にして
から接続してください。
●本製品にiPhoneを接続して使用する場合、iPhone着信時に車載スピーカー
から着信音は出力しますが、通話音は出力しません。
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、お買い上げのお店または当社窓口およびホームページの
サポートまでお願いします。
●相談窓口(製品の )仕様・使いかた 0120 3- 417-77
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
FAX 042-739-9120 Eメール support@audio-technica.co.jp: :
●サービスセンター(修理・部品)0120- - 416887
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0212)
FAX 042-739-9120 Eメー servicecenter@audio-technica.co.jp:ル:
●ホームページ(サポート)
www.audio-technica.co.jp/atj/support/
テクニカルデータ
〒194-8666 東京都町田市成瀬2206
http://www.audio-technica.co.jp
179500030
アフターサービスについて
本製品を車載用として、取扱説明や接 注意書きに従ったご使用において故障した場合、保続・
証書記載の期間・規定により無料修理をさせていただきます。
修理ができない製品の場合は、交換させていただきます。お買い上げの際の領収書またはレ
シートなどは、保証開始日の確認のために保証書と共に大切に保管し、修理などの際は提示を
お願いします。
お問い合わせ先(電話受付 / 9:平日 00〜17:30)
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、お買い上げのお店または当社窓口および
ホームページのサポートまでお願いします。
●相談窓口(製品の仕様・使いかた)0120-773-417
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
FAX:042-739-9120 Eメール:support@audio-technica.co.jp
●サービスセンター(修理・部品)0120-887-416
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0212)
FAX:042-739-9120 Eメール:servicecenter@audio-technica.co.jp
●ホームページ(サポート)
www.audio-technica.co.jp/atj/support/
入力端子 : 角形光デジタル×1
iPhod/iPhone接続端子×1
リモコンユニット接続端子×1
出力端子 : 角形光デジタル×1
同軸デジタル×1
コンポジットビデオ(75Ω)×1
対応サンプリング周波数 : 32kHz、44.1kHz、48kHz
対応フォーマット : WAVフォーマット、Appleロスレスフォーマット
AACフォーマット、 MP3フォーマット、AIFFフォーマット
電源 : DC12 〜16V)マイナスアースV(9
最大消費電流 : 1A
外形寸法(突起部除く) : H24×W80×D100mm
質量(本体のみ) : 約270g
付属品 : iPod/iPhone接続ケーブル(約2.0m)
内容物 : リモコン
※
、リモコン受光ケーブル
リモコン受光ケーブル長 : 約2.0m
※リモコンには動作確認用のコイン形リチウム電池(CR2025)が入っています。
■ AT-DL3iデジタルトランスポート
AT-DL3i AT-DL3iR
(別売)
■ AT-DL3iR(別売)リモコンユニット
● d / eiPo iPhon の音声を高品位にデジタル出力し
カーオーディオ機器に接続
● ディにデジタル 力 統/コンパクトなボ 音声出 2系
デジタル音声入力1系統を装備
●iPod/ eiPhon 未接続時は外部入力機器に自動切り換え
●設置に便利な2m長の d / eiPo iPhon 専用ケーブルを付属
●iPod/ eiPhon に収めた映像を車載モニターに出力可能
● d/ e1A充電仕様を採用し、iPo iPhon の短時間充電を実現
●iPhone 着信時
※
は音声をフェードアウトし一時停止
●別売のリモコンユニット 3iRAT-DL を接続すれば、
d/ eiPo iPhon の操作がよりスムーズに
*
以下に記載されているリモコンユニット(リモコン・リモコン受光ケーブル)
は別売です。
※車載スピーカーから着信音は出力しますが、通話音は出力しません。
通話は車を停めて iPhone 本体で行なってください。
80
24
26約 2.0 m
コードは約150 mmです。
40
85.5
15 9
100
外形寸法図
(単 mm)位:
安全上の注意
使用上の注意
本体について
警告
●DC12Vマイナスアース車専用、24V
車で使用しない
故障や火災の原因になります。
●
取り付ける前に必ず以下の確認を行なう
■シフトレバーをパーキング(P)
ポジションにする。
■パーキングブレーキを確実にか
ける。
■エンジンキーを抜く。
●配線作業の前に必ずバッテリーのマイ
ナス端子とプラス端子のコードを外す
ショートによる感電や火災の原因
になります。
●ステアリング系統、ブレーキ系統、燃料
タンクなどの保安部品に使用している
ボルトやナットは絶対に使用しない
火災や事故などの原因となります。
●ヒューズは規定容量(アンペア数)以外
のヒューズを使用しない
規定容量を超えるヒューズを使用
すると、火災の原因となります。
●バッテリーに直接接続しない
電源コードをバッテリーに直 接接
続しないでください。感電、火災な
どの事故、故障の原因となります。
●電源コードに、ほかの機器の電源を接
続しない
電源コードの被覆を切って、ほかの
機器の電源を取ることは絶対にし
ないでください。電源コードの電
流 容量をオーバーし、火 災などの
事故や、感電の原因となります。
●
エアバッグの動作の妨げにならない場所
に取り付ける
エアバッグが正常に動作しないな
どの事故の原因になります。
●車体に穴を開けて取り付ける場合は、
パイプ類・タンク・電気配線を傷付けない
交通事故や火災の原因になります。
●分解や改造はしない
感電、事故や火災の原因になります。
●布などでおおわない
火災や事故の原因になります。
●本製品に異物(燃えやすい物、金属、
液体など)を入れない
感電、故障や火災の原因になります。
●前方の視界や運転の妨げになる場所に
は取り付けない
前方の視界を妨げる場所や、ステ
アリング、シフトレバー、ブレー
キペダルなど運転操作の妨げにな
る場所、運転に支障をきたす場
所、同乗者に危険を及ぼす場所な
どには絶対に取り付けないでくだ
さい。保安基準に基づいて取り付
けないと、交通事故やけがの原因
となります。
●雷が鳴りだしたら本体や接続ケーブル
に触れない
雷が鳴りだしたら、本体や接続ケー
ブル、接続されている機器に触れ
ないでください。落雷により感電
の危険性があります。
●車両の電装品が正常に動作することを
確認する
取り付けや配線の終了後、ブレーキ、
ライト、ホーン、ハザードやウィンカー
など電装品が正常に動作することを
確認してください。正常に動作しない
状態で使用すると火災などの事故
や、感電の原因となります。
●故障や異常(音、煙、臭いや発熱、損傷
など)に気付いたら使用しない
音が出ない、画面が映らないなどの
故障した状態で使用しないでくださ
い。また、異常が起きた場合、すぐ
に電源を切り、お買い上げの販売店
か当社サービスセンターに相談くだ
さい。そのまま使用すると、事故や
火災などの原因になります。
●走行中は本製品および本製品と接続し
ている周辺機器を操作しない
操作やビデオ鑑賞を行なうときは、
必ず安全な場所に車を停車させて
ください。交通事故の原因になり
ます。
指定電池 コイン形リチウム電池CR2025
注意
●車載用途以外で使用しない
感電やけがの原因になります。
●取り付け・配線は専門技術のある販売
店に依頼する
安全のため、お買い上げの販売店
に依頼してください。誤った取り
付け・配線を行なうと、事故の原
因になります。
●以下の場所には取り付けない
■車外■エンジンやマフラーの
配管付近 ■直射日光の当たる場
所■ヒーターの熱風が直接当た
る場所■雨や水のかかる場所■
振動の多い場所■固定できない
不安定な場所
●濡れた手で触れない
感電やけがの原因になります。
●接続・取り付け作業は必ずエンジンの
冷めている状態のときに行なう
接続・取り付け作業は必ずエンジ
ンの冷めてい る 状態 のときに行
なってください。やけどなどけが
の原因となります。
●エアバッグの注意事項を車両メーカー
に確認する
エアバッグ装着車に取り付ける場合
は、車両メーカーに作業 上 の 注意
事項を確認してから作業を行なって
ください。エアバッグが誤作動する
原因になることがあります。
●高温部を避けて配線する
コード類の配線は、高温部を避け
て行なってください。コード類が
車体の高温部に接触すると被覆が
溶けてショートし火災や感電の原
因となることがあります。
注意
●
車両の動く部分にコード類を挟み込まない
車体やネジ部分、シートレールな
ど、車両の可動部分にコード類を
挟み込まないように配線してくだ
さい。断線やショートにより、事
故・感電・火 災の原因となること
があります。
●コード類が金属部と接触する場合は保
護テープを巻く
コード類が車両の金属部に接触し
ないように配線してください。どう
してもコード類が車両の金属部と
接触する場合は、必ず接触部分に
保護テープを巻き、コード類の被
覆を保護してください。保護しない
と火災や感電の原因となります。
注意
●リモコンを放置しない
リモコン を放置し ないでくだ さ
い。停車したときやカーブを曲が
るときに、リモコンが足元に転が
り、ブレーキペダルなどの下に入
り込むと、運転の妨げとなり交通
事故の原因となります。
操作をするとき以外は固定してお
いてください。
●
リモコン受光ケーブルの赤外線受光部は
直射日光の当たる場所を避けて設置する
直射日光が当たった状態では、リ
モコンの受光が正確にできない場
合があります。
●リモコンは直射日光の当たる場所を避
けて保管する
リモコンは直射日光の当たる場所
や高温、高湿の場所を避けて保管
してください。ケースの変形、電池
の破裂、液漏れの原因となること
があります。
警告
●幼児の手の届く所に置かない
電池を飲み込んだ場合はすぐに医
師の診察を受けてください。窒息や
内臓への障害の恐れがあります。
●
火の中に入れない、加熱、分解、改造しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●極性通りに入れる
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●リチウム電池は充電しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●
硬貨やカギなど金属製のものと一緒の場
所に置いたり、電池の+と−を接続しない
ショート状態になり液漏れ、発熱、
破裂の原因になります。
●液漏れした電池はすぐに取り出し、
液は素手でさわらない
・幼児がなめた場合はすぐに水道水
などのきれいな水で充分にうが
いをし、医師の診察を受けてくだ
さい。
・ 、すぐ皮膚や衣服に付いた場合は
に水で洗い流してください。
皮膚に違和感がある場合は医師
の診察を受けてください。
●使い切った電池はすぐに取り出す
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●
長期間使用しない場合は電池を取り出す
液漏れによる故障の原因になりま
す。
注意
●落下させたり強い衝撃を与えない
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●変形させたりハンダ付けしない
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●以下の場所で使用、放置、保管しない
・直射日光の当たる場所、高温多
湿の場所・炎天下の車内
液漏れ、発熱、破裂、性能低下の
原因になります。
●水に濡らさない
発熱の原因になります。
●保管、廃棄の場合はテープなどで絶縁
する
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●指定の電池以外使用しない
液漏れ、発熱、破裂の原因になり
ます。
●使用済みの電池は自治体の所定の方法
で処分する
環境保全に配慮してください。
危険
リモコン(別売)の電池について
本製品は安全性には充分な配慮をして設計していますが、使いかたを誤ると事故が起
こることがあります。事故を未然に防ぐために下記の内容を必ずお守りください。
警告
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う
可能性があります」を意味しています。
注意
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う、または物的
損害が発生する可能性があります」を意味しています。
危険
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う
可能性が切迫しています」を意味しています。
●電池の液が目に入ったときは目をこすらない
すぐに水道水などのきれいな水で充分に洗い、医師の診察を受けてください。
警告
リモコンユニット(別売)について
●リモコン、リモコン受光ケーブルは幼児の手の届く場所に置かない
事故の原因になります。
*以下に記載されているリモコンユニット(リモコン、リモコン受光ケーブル)は別売です。
AT-DL3iR
VOLUME
DOWN
UP
SELECT
MENU
ALL
OFF1 ALL
OFF
ALBUM
RC35i
RED : +12V
BLACK : GND
WHITE : SWITCH
Remote
Controller
iPod/iPhone
Open--- iPod
Gnd ----OPTICAL IN
INPUTIND
.
AT-DL3i
for iPod / iPhone
VIDEO
iPod / iPh one
OPTICALCOAXIAL
OPTICAL
OUTPUTINPUT
転載不可
Tuotetiedot
| Merkki: | Audio-Technica |
| Kategoria: | Ei luokiteltu |
| Malli: | AT-DL3i |
Tarvitsetko apua?
Jos tarvitset apua merkille Audio-Technica AT-DL3i esitä kysymys alla ja muut käyttäjät vastaavat sinulle
Ei luokiteltu Audio-Technica Käyttöohjeet
27 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
6 Joulukuuta 2024
6 Joulukuuta 2024
6 Joulukuuta 2024
Ei luokiteltu Käyttöohjeet
- Ei luokiteltu Sharp
- Ei luokiteltu Altrad
- Ei luokiteltu Ingenuity
- Ei luokiteltu SSV Works
- Ei luokiteltu Hotpoint
- Ei luokiteltu Bolt
- Ei luokiteltu Neno
- Ei luokiteltu On-Stage
- Ei luokiteltu Monogram
- Ei luokiteltu Soundsphere
- Ei luokiteltu Duravit
- Ei luokiteltu Snom
- Ei luokiteltu Leifheit
- Ei luokiteltu Nevir
- Ei luokiteltu Ideal
Viimeisimmät Ei luokiteltu Käyttöohjeet
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025