Audio-Technica AT-HA70USB Käyttöohje
Audio-Technica
Kuulokkeet
AT-HA70USB
Lue alta 📖 käyttöohje suomeksi merkille Audio-Technica AT-HA70USB (3 sivua) kategoriassa Kuulokkeet. Tämä opas oli hyödyllinen 17 henkilölle ja sai 4.7 tähden keskimäärin 9 käyttäjältä
Sivu 1/3

保証書
持込修理
AT-HA70USB
フリガナ
●裏の保証規定を必ずお読みください。
年 月 日
お問い合わせ先(電話/平日9:00〜17:30)
保証期間 ご購入日より
1年
〒194-8666 東京都町田市成瀬2206 http://www.audio-technica.co.jp
●ご使用の際は、接続する機器およびパソコンの取扱説明書もあわせてお読みください。
●光出力端子に接続の際、市販の角形光デジタルケーブルが必要です。
●ライン出力端子に接続の際、市販のラインケーブルが必要です。接続する機器に合わせて適
切なケーブルをお買い求めください。
●接続するケーブルのプラグは根元まで確実に差し込んでください。
●ケーブルを抜き差しする際は、USB接続しているパソコンの電源を切ってから行なってくだ
さい。
●モノラルヘッドホンは使用できません。
●持ち運ぶ際はUSBケーブルを抜いてください。
・USB 0に2. 対応する BUS ポートを標準装備
・CPU:Pentium 8 z4(1. GH 以上)搭載のパソコン
・OS:
WindowsXP、WindowsVista、Windows、Windows8、Windows8.17
MacOSX
テクニカルデータ
使用可能なパソコンの環境
各部の名称と機能
必要システム仕様USB2.0 る を標準装備したパソコンに対応すUSBポート
CPU:Pentium4(1.8GHz以上)
RAM:512MB以上
対応OS:WindowsXP
WindowsVista
Windows7
Windows8
Windows8.1
MacOSX
PCインターフェースUSB2.0インターフェース
ヘッドホン出力端子対応サンプリング周波数 32kHz,44.1kHz,48kHz,96kHz
φ3.5mmステレオミニジャック
周波数特性 10Hz〜40kHz(−3dB、96kHz時)
最大出力レベル 50 0mW(32Ω、T.H.D10%時)mW+5
全高調波歪率 0.005%以下(32Ω、20mW出力時)
SN比 108dB以上(JIS-A)
ライン出力端子 対応サンプリング周波数 32kHz,44.1kHz,48kHz,96kHz
φ3.5mmステレオミニジャック
周波数特性 10Hz〜40kHz(−3dB、96kHz時)
全高調波歪率 0.005%以下(0dBV、1kHz時)
SN比 100dB以上(JIS-A)
規定出力 2Vrms
角型光デジタル出力端子対応サンプリング周波数 32kHz,44.1kHz,48kHz,96kHz
対応フォーマットS/PDIFPCMオーディオ
マイクロホン入力内蔵マイクロホン
(対応サンプリング周波数 8kHz,16kHz,32kHz,44.1kHz,48kHz)
ALC回路内蔵(自動レベルコントロール機能)
外形寸法(突起部除く)H24×W80×D95mm
質量(本体のみ) 約180g
付属品USB(2.0準拠)ケーブル 1.0m
(改良などのため予告なく変更することがあります。)
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、お買い上げのお店または当社窓口およびホームページの
サポートまでお願いします。
●相談窓口(製品の )仕様・使いかた 0120 3- 417-77
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
FAX 042-739-9120 Eメール support@audio-technica.co.jp: :
●サービスセンター(修理・部品)0120 - - 416887
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0212)
FAX 042-739-9120 Eメー servicecenter@audio-technica.co.jp:ル:
●ホームページ(サポート)
www.audio-technica.co.jp/atj/support/
229501780B150302
〒194-8666 東京都町田市西成瀬2-46-1
http://www.audio-technica.co.jp
アフターサービスについて
本製品をご家庭用として、取扱説明や接 注意書きに従ったご使用において故障した場合、続・
保証書記載の期間・規定により無料修理をさせていただきます。修理ができない製品の場合
は、交換させていただきます。
お買い上げの際の領収書またはレシートなどは、保証開始日の確認のために保証書と共に大切
に保管し、修理などの際は提示をお願いします。
お問い合わせ先(電話受付 / 9:平日 00〜17:30)
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、お買い上げのお店または当社窓口およびホームページ
のサポートまでお願いします。
●お客様相談窓口(製品の仕様・使いかた)0120-773-417
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
FAX:042-739-9120 Eメール:support@audio-technica.co.jp
●サービスセンター(修理・部品) 0120-887-416
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0212)
FAX:042-739-9120 Eメール:servicecenter@audio-technica.co.jp
●ホームページ(サポート)
www.audio-technica.co.jp/atj/support/
●φ3.5mmステレオミニプラグ以外のヘッドホンを使用する場合は、適切な変換プラグ
アダプターをお買い求めください。
ご使用になる前に、下図を参考に本製品の各部をご確認ください。
マイクロホン(MIC)
マイクロホンが内蔵されており、
パソコンに音声を入力することが
できます。
IP 電話などに使用できます。
サンプリングインジケーター
(
SAMPLING
)
再生している音声のサンプリング周波数をインジ
ケーターで表示します。
・32 、kHz 44.1kHz、48 zkH 再生時は緑色に点灯
・96 zkH 再生時はオレンジ色に点灯
ヘッドホン出力端子(
HEADPHONE
)
ヘッドホンを接続します。
形状は、φ3.5mmステレオミニジャックで
す。ほかの出力端子と同時に使用可能です。
ライン出力端子(LINEOUT)
アクティブスピーカーやアンプに接続し
ます。
形状はφ3.5mmステレオミニジャック
で、市販のラインケーブルが必要です。
ほかの出力端子と同時に使用可能です。
光出力端子(OPTICALOUT)
パソコンからの音声をデジタル出力します。
市販の角形光デジタルケーブルが必要です。
ほかの出力端子と同時に使用可能です。
USB端子(USB)
パソコンと接続します。接続する際は付属
の U S B ケ ーブ ル を 使 用してく だ さ い 。
96kHz/24bitの安定した動作をさせるた
め、パソコンのUSBポートに直接接続して
ください。
ヘッドホンボリューム
接続したヘッドホンの音量を調整します。
※本製品はアナログボリュームを使用しております。
ボリュームの特徴として最小付近で左右の音量バ
ランス差がある場合があります。
パワーインジケーター(POWER)
パソコンに接続している状態で、パソコン
の電源が入ると緑色に点灯します。
お買い上げありがとうございます。
ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みのうえ、正しくご使用ください。
またいつでもすぐ読める場所に保管しておいてください。
取扱説明書
USBヘッドホンアンプ
AT-HA70USB
外形寸法図
(単 mm)位:
80
24 95
使用上の注意
安全上の注意
本製品は安全性に充分な配慮をして設計していますが、使いかたを誤ると事故が起こ
ることがあります。事故を未然に防ぐために下記の内容を必ずお守りください。
警告
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う
可能性があります」を意味しています。
注意
この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う、または物的
損害が発生する可能性があります」を意味しています。
警告
●パソコンに接続する際は、付属のUSBケー
ブル以外使用しない
故障、不具合の原因になります。
●異常に気付いたら使用しない
異常な音、煙、臭いや発熱、損傷などがあっ
たら、すぐにパソコンから本製品を外し、
お買い上げの販売店か当社のサービスセ
ンターに修理を依頼してください。
●分解や改造はしない
感電、故障や火災の原因になります。
●強い衝撃を与えない
感電、故障や火災の原因になります。
●濡れた手で触れない
感電やけがの原因になります。
●
水をかけない
感電、故障や火災の原因になります。
●本製品に異物(燃えやすい物、金属、液体な
ど)を入れない
感電、故障や火災の原因になります。
●
布などでおおわない
過熱による火災やけがの原因になります。
●同梱のポリ袋は幼児の手の届く所や火のそ
ばに置かない
事故や火災の原因になります。
注意
●不安定な場所に設置しない/縦置きで設置
しない
転倒などによりけがや故障の原因になり
ます。
●直射日光の当たる場所、暖房器具の近く、高
温多湿やほこりの多い場所に置かない
故障、不具合の原因になります。
●火気に近づけない
変形、故障の原因になります。
●ベンジン、シンナー、接点復活保護液などは
使用しない
変形、故障の原因になります。
LINE OUT OPT OUTICAL
USB
正面
背面
転載不可
Tuotetiedot
| Merkki: | Audio-Technica |
| Kategoria: | Kuulokkeet |
| Malli: | AT-HA70USB |
Tarvitsetko apua?
Jos tarvitset apua merkille Audio-Technica AT-HA70USB esitä kysymys alla ja muut käyttäjät vastaavat sinulle
Kuulokkeet Audio-Technica Käyttöohjeet
28 Maaliskuuta 2025
26 Helmikuuta 2025
24 Tammikuuta 2025
23 Tammikuuta 2025
5 Tammikuuta 2025
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
7 Joulukuuta 2024
Kuulokkeet Käyttöohjeet
- Kuulokkeet Califone
- Kuulokkeet Olive
- Kuulokkeet SoundPEATS
- Kuulokkeet Cambridge
- Kuulokkeet Ozone
- Kuulokkeet Mixx
- Kuulokkeet Energy Sistem
- Kuulokkeet Urban Revolt
- Kuulokkeet ADATA
- Kuulokkeet Woxter
- Kuulokkeet Audeeo
- Kuulokkeet Sharkoon
- Kuulokkeet Anker
- Kuulokkeet Edifier
- Kuulokkeet Eikon
Viimeisimmät Kuulokkeet Käyttöohjeet
9 Huhtikuuta 2025
9 Huhtikuuta 2025
8 Huhtikuuta 2025
3 Huhtikuuta 2025
3 Huhtikuuta 2025
1 Huhtikuuta 2025
1 Huhtikuuta 2025
1 Huhtikuuta 2025
1 Huhtikuuta 2025
1 Huhtikuuta 2025